私たちは、日本の伝統芸能、文化の継承者を育てます。私たちは、日本の文化を世界のひとたちに紹介します。
出演:竹本伊達大夫、鶴澤寛治(人間国宝) 司会:河内厚郎 ※娘義太夫の大スター・豊竹呂昇の肩衣展覧と録音 テープの一部を流します。 ◎「本朝廿四孝」(ほんちょうにじゅうしこう) 十種香の段 八重姫のさわり ◎「三十三間堂棟由来」 (さんじゅうさんげんどうむなぎのさわり) 平太郎住家より木遣り温度の段 木遣り音頭の部分
『壺坂観音霊験記』 ・沢市内の段(口) 浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:野澤喜恵博 ・山の段(奥) 浄瑠璃:竹本初美 三味線:鶴澤友路(人間国宝) ツレ :鶴澤友吉、野澤喜恵博 『花競四季寿』より「万才」 浄瑠璃:竹本初美 竹本土佐恵 竹本初香 竹本初丸(城谷小夜子) 三味線:鶴澤友路(人間国宝)、鶴澤友吉、 鶴澤友重、鶴澤友弥、野澤喜恵博 琴:牧田葉子 鳴物:望月太明蔵、望月太明吉 狂言:三上繁二
mailto:info@wanowa.org
サイトマップ
このサイトを印刷する方へ
トップページへ